みなさん
こんにちは!
ピラティススタジオKOA代表のGENKIです。
この夏、僕は新たな挑戦を決めました。
7月中旬から、とある団体のコンプリヘンシブ養成コース【全ての器具を使って教えられる】に通います。
すでにPHIピラティスの資格は持っていますが、あえてゼロから学び直すことにしました。
それは、「もっと深くピラティスを知りたい」「もっと人の体と真剣に向き合いたい」という想いが強くなったからです。
◆“メディカルピラティス”という道
今回選んだのは、アメリカの理学療法士が立ち上げた団体。
つまり、臨床の治療とピラティスを融合された“リハビリ”の現場から生まれたピラティスです。
体の仕組みを知り尽くしたプロたちが「どうすれば人の動きが変わるのか?」を探求してつくったメソッド。
今からワクワクしますねぇ😆
これを学ぶことで、今まで以上に「動作の本質」や「体の根本原因」と向き合えると思うし
自分のセッションが、もっとお客様の“人生そのもの”を変えるサポートになる。
そう確信しています。
◆なぜ体が変わらない?答えを探し続けたい。
ピラティスをしているのに、
•体が軽くならない
•姿勢が崩れる
•痛みがぶり返す
そんな声、よく聞きます。
でもその理由は、意外と単純で、「間違った体の使い方を直せていないだけ」なんです。
癖や偏り、無意識のエラー動作を放置したままでは、どれだけ頑張っても体は変わらない。
KOAでは、「なぜそうなるのか?」をとことん
追いかけます。
これは、僕自身が大怪我をして動けなくなった経験があるからこそ、本気で向き合いたいテーマでもあります。
学びは、またブログやSNSでも
シェアしていきます✨
KOAのピラティスが、さらに深く、
さらに面白く、さらに結果につながるものになるよう、全力で吸収してきます✊